fc2ブログ
笑いと健康 狂言が醸し出す笑い
asd50.jpg
 本日は、金久寛章先生をお迎えして狂言を勉強しました。
狂言日本で初めて成立した笑いの芸術軽妙な喜劇性簡潔な舞台表現で、悪人は出ず弱者の目線で描かれ、ともかく楽しい笑いが狂言です。
前半は、狂言小謡「雪山」を謡ましたが、言葉の緩急強弱や高低発声法…等「言葉を伝える」ことは、とても難しいものでした。
後半は、各班より2名ずつ選抜で実演しました。

素敵な「金久 寛章」先生です。
20151221_koho02-300x200.jpg 
皆大笑いです。とにかく大笑いでした(^O^)/。 
2016103110310000.jpg 

2016103110330000.jpg
   
2016103110340000.jpg

演者によって面の表情が変わったり面が生きたりします
役を面が投影もします001.jpg

ほっこりした笑いが教室を包み込んでいました🎶
―記―ハナミズキ②




スポンサーサイト



[2016/10/31 13:46] 未分類 | コメント(0) | @
11月18日PM3:15よりバザー部会に出席・報告書
高大祭バザー部会・健康長寿より出席2名・西尾さん・村田
バザー品の回収は金曜日クラスは12月9日。教室にて行います。

値札用シ-ル・一人3枚配布・本人で、値段を記入。単価は200円&500円の2種類
単価は、市販価格ノ半分以下をめやすにつける。

バザー品集計表と単価別に分けた段ボールを4時までに6階教務室にとどける
バザー部門委員長(クラス委員またはCD)

出品できないもの
*中古品*書籍類*生もの食品*賞味期間切れ食品

買い物する人は、エコバッグ等じぶんで、用意おねhがいします。袋なしです。

当日14:00以降はディスカウントセールをおこないます。
セール開始の5分前にいったん会場をしめます。(価格訂正のため)

それでも残ったものは、施設に寄付となります。

51健康長寿のバザー委員2人は西尾さん・・サブリーダー、村田・・レジサポートになっています。

以上・18日バザー部会で、話し合われた内容の報告です。村田
[2016/10/22 12:09] 受講日記 | コメント(0) | @
ヒーリング・レクリエレーション 10月21日 講師:堅本 盛行 先生 
 ヒーリング・レクリエーションとは、「遊び」を通しての

「癒し体験」としています。
 
体をゆらし、体をほぐし、呼吸を整え、そして心を

ゆさぶる癒しの音楽に身をゆだねながら、静かなひと時

持つことで、自分が「いきいきと生きる」こと、「生きて

いる喜びを感じる」こと。「生きる方向を気づく」など

生き方の変化や気づきを期待して行われるものです。

 非日常的な純粋感覚の体験を2人~数人で行いました。も

心も体もリラックスできました。

 さいごは、全員で床に仰向けになり、小川のせせらぎと

東儀秀樹の篳篥の奏でを、目を静かに閉じて聞きました。

いつの間にか、夢の中でした。・・・

 午後には、和田理事長を囲んでの交流会が実施され

ました。忌憚のない意見交換が行われました。

和田理事長をはじめスタッフの皆様ありがとうございました。

機会があれば、また是非お願いします。

10211.jpg
10213.jpg
10214.jpg
P10212.jpg
10215.jpg


















[2016/10/22 10:50] 受講日記 | コメント(1) | @
「第6回スポーツ交流会」
平成28年10月12日、エディオンマリーナで開催♪♬
お天気にも恵まれ多数の参加者で会場は熱気溢れ、
我がクラスは、ラダゲッター、玉入れ、ジャンケン陣取り合戦に参加し楽しい時間を共有しました。

開会式

①開会式 (1)

①開会式 (2)

①開会式 (3)

ラダゲッター・・・6人力を合わせてがんばるぞー!

②ラタゲッター (1)

②ラタゲッター (2)

②ラタゲッター (3)

阿波踊りに河内音頭  みんなで楽しもうー(^O^)/

③河内音頭 (1)

③河内音頭 (2)

③河内音頭 (3)

③河内音頭 (4)

③河内音頭

昼食・・・担任の堅本先生と一緒に「あー美味しかった♪」

⑥お昼 (1)

⑥お昼 (2)

⑥お昼 (3)

玉入れ・・・金曜クラスでファイト!

④玉入れ (1)

④玉入れ (2)

④玉入れ

④玉入れ (3)

ジャンケン陣取り合戦・・・時の運でジャンケン!

⑤ジャンケン

⑤ジャンケン (3)

⑤ジャンケン (2)

⑤ジャンケン (1)

スポーツ交流会関係者の皆様お世話になり楽しい一日となりました(^O^)♪
CDさん、クラスの皆さん写真提供ありがうございました。
                                 -記- ハナミズキ②
[2016/10/18 15:34] 未分類 | コメント(1) | @
[2016/10/15 07:56] 未分類 | コメント(0) | @
健康長寿を楽しく学ぶ科
10月7日 スポーツ交流大会の生涯スポーツ    講師 堅本 盛行先生

12日(水)に大阪府立体育館で各科の高大生が集まりスポーツ交流大会が行われます。

健康長寿の私達も
ラダーゲッター、ニチレクボール、フープディスゲッターの3種のゲームを
それぞれ色別6チームに分かれ練習しました
みんな生き生きとした楽しい授業でした
.
昼から公園でグラウンドゴルフでカーンと響かせ暑い中一生懸命で
チーム別でみんなで同じ楽しみを共有出来嬉しいことです。

放課後少しの時間でしたが、河内音頭の練習・・・・・・・

スポーツ交流大会ははっぴを着て河内音頭頑張るぞ
[2016/10/07 19:35] 未分類 | コメント(0) | @
9月30日
CIMG0738 (2)CIMG0737 (2)

[2016/10/01 14:00] 受講日記 | コメント(0) | @
| ホーム |

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR