大阪府高齢者大学校、健康長寿を楽しく学ぶ科の受講日誌
6月18日高大健康長寿の
![]() 「簡単にできるブログ口座」に参加しました。 記事作成、 ![]() ![]() ![]() 説明していただき手探り状態で終わりました。 来月も頑張ってPartⅡ参加して少しずつ理解していけたらなあ と思いました。 |
土曜日午後PCの勉強で梅田の第2ビル5階にある生涯学習センターに行きました。
思ったほどわかりやすくもなく、言われたとおりにしても、その通りにならず、四苦八苦。 写真の取り込みでは、まったく、先生が操作されても、思い通りにならず・・ 結論はpcによって、いろいろ違いがあるから、そんなこともあるということでした。 ひとりになって、操作していたら、何となくできましたが、どこがどう違ったのかそれもわからず終わってしまいました。 授業終了後、確認したらpcのOSはウインドウズ7でした。 私はことしになって、PC2台買いましたが、どちらもウインドウズ10. 私は7も8も使わずVISTからいきなり10にしましたので、今日は何となくわかりにくかったような原因がその辺にあるような気がしました。でもまた次回もめげずに講習会にさんかします。 |
2016年6月3日(金)社会への参加活動「大阪市南港ATC」へ社会見学に行って来ました。
午前の部 ATCエイジレスセンター「健康・福祉・介護関連・常設展示場」にて係員による講習並びに実習を行いました。 電動車いすの体験 ![]() 車いすの体験 ![]() 介護ロボット、(メンタルコミットロボット)は皆の心を引き付け癒されました。 ![]() ハナミズキ |
| ホーム |
|